PC復旧その2

今日は晴天の出張日和の中、撮影のため会津まで行ってきました。
日頃の行いのせいなのか、途中から霙混じりの高速道路を一目散に目的地へ。
冷たい雨に変わりましたが、止む気配は全く無く撮影開始という事に。
半日以上暖房を入れる事が出来ない部屋での撮影は、私の体にシッカリ応えて終了間際には全身震える始末でした。
そんな中、PC復旧が10日頃になるという連絡を頂き、老体にムチを打ちながら無事に終了しました。
これで来週は携帯blogからサヨナラ出来そうです(笑)。

復旧のメド

今日パソコンショップに電話すると、PC故障の原因を調べていないとの事。
あまりの対応の悪さに引き上げることにしました。
そんな話をある方にしたところ、診て頂き対応策までという流れになりました。そんな訳で、ハシログ正常化までもう少しです(笑)。

PC故障

10時頃いつものようにPCの電源を入れ、立ち上げるとマウスが全く作動しない。昨晩まで別に変わったことも無かったと思い出しながら、再起動すると今度はディスプレイも真っ暗・・・(会社のノートPCは調子悪いので、毎日バックアップを励行していましたが)
何度か試みましたが、同じ現象が続き、いや~な予感が頭をよぎりました。そういえば、年末からの企画書や資料はバックアップしていない事にも気がつき、目の前も真っ暗になる始末。
慌ててパソコンショップに持ち込んで、データだけでもの願いに店のスタッフが「データの抜き出しは駄目ですね」と一言。もう少し親身に診てほしいのにと思いながら、修理の依頼をして店を後にしました。(半日を無駄に)
残り一日で何処まで仕事を復旧させられるか。まあ地道にやるしかありませんが、新年早々の事件です(笑)。
blogも毎日携帯からじゃ厳しいなぁ(独り言)。

最終日

今年のお仕事もいよいよ残すところ一日となりました。アッという間に経過してしまったというのが実感です。
本当に今年は激動の1年という言葉に尽きます。とにかく沢山の事が物凄い速さで駆け抜けていったように思え、こんなに精神的に強かったのかと振り返ってしまいました。
今日は会津方面への出張でしたが、帰り際に一年振りにブログに書き込みをして連絡を下さった方のところへ伺いました。
私の携帯電話番号が変わってしまった為に、何か方法がないかということでブログ経由でのご連絡でした。
私としても、自分の事を思い出して仕事を依頼して下さったことと、そこまでして連絡を取っていただいた事に感激してしまいました(本当に感謝です)。
今年の締めに、仕事が人との繋がりである事を痛感し、仕事の大小ではなく一つ一つ積み重ねていく事の大切さを感じました。2008年もこのスタイル変える事無く仕事をしていけたらと思っています。
それでは皆さん良いお年を!
休み中も気が向いたら書こうかと思っていますが、ウラを進めて欲しいとの話もあるのでそちらが優先ですかね(笑)。

自転車便

先日、仙台に仕事で行った時に自転車便を見かけました。
どうやら、24時間体制で1時間以内に書類・小荷物を届けるのをキャッチフレーズに売り上げを伸ばしているようです(仙台市中心部に限定)。サービスを開始が昨年6月で渋滞の影響を受けにくい自転車のメリットに着目して売り上げは好調だそうです。
確かに環境にやさしい自転車便(1件当り一律1,500円で5kgまで)はバイク便と異なり、別なジャンルとして確立するのかもしれません。
また、従来の軽トラックの配送業務と比較して駐車違反も無く、街中を自由に移動できる点に加え、ガソリン価格高騰の影響も無いという事でコストも大幅に削減できるそうです。
エコなイメージも利用者には受け、希望時間に正確に配送できる事は環境にも顧客にもやさしいという訳ですね。
人力主体の自転車便が私のエリアを走る日も近いのかもしれませんね(笑)。