送る言葉

クリスマスが過ぎ、残すところ1週間をきってしまいました。年末の挨拶という方が多くなってきたように思います。
うっかりして会社の年賀状の手配をしていない事に気がつき、慌てて前会社の営業Kさんへ連絡して何とか間に合うようになりました(年賀状に関しては多分最後だとか)。
ところで、営業のKさんが今回の定期異動で転勤になってしまいました。私が前会社を辞めてから約2年の間、忙しいにも拘らず、合い間をぬって自分を含め社員のわがままに付き合っていただいたり、厳しいオーダーにも応えていただいたりで、あらためて感謝の気持ちで一杯です(うちの女性社員にも細かい気配りをして頂いたようです)。
本当にいろんなことがあったなぁと、今キーボードを叩きながら思い出してしまいました。再びこちらへ戻ってくる時はパワーアップしている事を楽しみにしていたいと思ってます。
チョッと早いかもしれませんが元気で行ってらっしゃい(笑)。

敗者復活

昨日M-1グランプリなるものをテレビで放映してました。まだまだ漫才ブームが続いているのかと、暫くの間見ていたのですがお酒の酔いもあって、敗者復活から勝ち上がったというコンビが丁度画面に映し出されているところで睡魔が。
そのコンビがグランプリに輝いたようです。たまたま容貌も印象深い?二人だったので、記憶に残っていました(出身も隣県のようで思わず親近感が湧いてしまいました)。
史上初の敗者復活からの優勝を成し遂げた二人が、この先どのような道を歩むのか楽しみです。
敗者復活、再度チャンスを与えてくれた事に感謝する気持ちと自分を過大評価せず、今までどおりのペースで進む事、何となく私の生き方にもピッタリかもしれません(笑)。

年賀状

この三連休はXマスイベントもあり、街も賑やかな感じです。私はかなり前に購入していた年賀状を思い出し、ようやく絵柄のデザインをしようと重い腰を上げました。従来は年末29日の夜に一気に仕上げるというのがパターンだったのですが、母親に頼まれていた年賀状もあった為ついでにやったという訳です。
他人のデザインは直ぐに決まって印刷出来たのですが、自分のとなると色々なテンプレートや素材をダウンロードして試行錯誤の繰り返しを数時間を費やしてしまいました。
今年はいつものクール&和のイメージと異なり、自分なりのテーマを表現してみました。見た方は「?」と思うかもしれませんが・・・
紙面一杯に10匹の鼠らしきカラフルなイラストがレイアウトされています。柔軟性と個性の充実を表現してみたのですが家族の受けは芳しくありません。
そういえば、宛先の整理をしていない事に今気がつきました。今年も年末ギリギリになるかも知りません(笑)。

政界のプチブーム

今度は社民党がYouTubeに動画ニュース配信チャンネルを開設しました。
政党としては自民党に引き続き2番目で、社民党はこのチャンネルを通じて、さまざまなニュースをアップしていく予定だそうです。
また、現時点でチャンネルを開設していない民主党は今年の7月に小沢代表がニコニコ動画に登場したり、その他の政党も同様の動きになるのかが注目されています。
東芝のYouTube出稿は未だしも、政界のネット動画ブームはどうなんでしょう?
政治資金規正法による情報公開の必要性により、政治家・政治団体を含む政党のコスト削減?の表れですかね(笑)。

プチプチ

無限プチプチってご存知ですか?
よくパッキングに使用されるビニール製の緩衝材で、指で押し潰すとプチプチと音がするものです。暇つぶしにやると結構時間も忘れて熱中してしまった経験があるのですが。
そのプチプチなるものをキーホルダーにしてその感触は実際の元同様に作られ電子音で音まで再現してしまったものです。
先日、近くのコンビニのレジにあったので興味本位で衝動買いをしてしまい、その日は帰宅して早速やってみました(冷ややかな視線を浴びながら)。
お~っ、感触も音も実物に近い感じで思わず声が・・・時折イレギュラーな音が混じって再び感動。
その時、次男が一言。「実際に潰れないんじゃ、達成感が無いよね。」
確かに一理あると思ってしまった私は、丁度近くに置いてあった本物を試してみる事に。
今、その無限プチプチはヒッソリとリビングに鎮座したままです(笑)。