期待

土日はPCと睨めっこの時間が殆どでした(企画書やら、検証作業と)。
明日、あるクライアントの新聞広告が掲載されます。先週末に急遽制作となったのですが、数時間でイメージ通り?の内容に仕上がったというものです。
連絡をいただいたのが夕方だったので、夜に及んでしまいましたが、私としても満足な出来だと思っています。
時間をかければいいものではないという事を再認識させられたような物件でした。
読者のレスポンスが楽しみなREコミュニケーションです。

イラスト

イラストSNSのpixiv会員が200,000人を突破したそうです(3月に100,000人を突破したばかりだったのですが)。
2007年9月に開設したpixivは従来のSNSと違いイラスト投稿機能に特化しており、通常のブログ機能は持たず会員ページにおいてプロフィールとイラストのみ閲覧という仕組みになっています。
そのページを訪れた人はイラストに対してコメントの書き込みは可能ですが、掲示板機能は無く感想を送るだけに特化しているのが特徴です。
気に入ったイラストにブックマークをつける事で、同じ嗜好の人たちが集まるような環境を整えているという訳です。
マンガ・ゲーム・アニメ等に関するプロの登録も増加しているらしく、仕事としてイラストを依頼するという事例もあるとか。
自分のイラストを公開するというこのサイト、今後ますます会員の増加が予想されますね。
アマチュアのクオリティの高さに脱帽です(笑)。

旬だねぇ

車から降りてふと見ると、駐車場の紫陽花の花が綺麗に色づいているのに気がつきました(最近まで蕾だったと思っていたのですが)。梅雨に入り、紫陽花も旬を迎える季節が来たようです。
紫陽花旬といえば、昨日クライアントと打合せ後にご馳走になった旬の野菜を豊富使ったパスタが大変美味しかったことを思い出しました。野菜それぞれの素材感を活かし、お互いがでしゃばらず調和しているパスタは絶妙な塩加減(ぺペロンチーノですが)で、季節によって違う顔を持つのだろうと想像すると、秋や冬も楽しみになってしまいます。
人生での旬はと聞かれれば、60歳を超えてから等と言う方が見受けられますが、私は自分の人生の旬は自分で作るものと考えています。
自分が旬となるシチュエーションを自ら作り出す事が、仕事を面白くするのでしょう(笑)。

苛々

このところ精神的に苛々がつのり、疲れが残る日々が続いています。要因となるものも少なからず認識していると思っていますが、それを一つずつクリアにしていく為には現状を考えると難しいのかもしれません。
もう少し大きな気分転換を図らなければと思う今日この頃です。

百度の思惑

このところ、USBメモリーからのウイルス感染が増えているそうです。オートランの不正ファイルが媒体内でウイルス活動を広げて接続したパソコンへ感染するという仕組みだそうですが、簡単に貸し借りが出来ることもあり、増加傾向にあるようです。
ところで、ライブドアが自社ポータルサイトでの画像検索サービスに以前blogにも書いた百度の画像検索エンジンを導入するそうです(ここへも中国の影響が)。
現在の国内を対象とした画像検索サービスから全世界のblogコンテンツを含む各サイトを対象とした画像検索サービスへと飛躍します。今回の画像検索エンジン更新によりポータルサイトやBlogerの利便性向上の結果、一層のblog主導型ポータルサイトになる事は間違いないでしょう。
今回のような検索エンジン提供が百度検索エンジンのオープン化戦略の足がかりなのかもしれませんね。