コンビニ

ガムを買おうと入ったコンビニの陳列棚に商品が殆ど無く、半額のポップが目に飛び込んできました。改装工事ですかと店主に尋ねるとこの店を間も無く閉めるという返事。
結構この店は集客があったように思っていたのですが・・・
その後、店主はもう少し郊外へ再出店するような内容を話してくれましたが、見渡す店内は商品も疎らで非常に寂しい限りです。
この通りにあったコンビニの閉店は多分3件目だったと記憶しています。立地環境の変化による車の導線や集客力といった要素が短時間で変わってしまう例かもしれません。その変化に合わせ柔軟に対応する事もお店という性格上、難しい話ですね。
私達の業種にも通じる部分があると思います。
私も思わず残っていた商品を必要も無いのにたくさん購入してしまい、少々後悔していますが。
でも目的のガムはどこにも見当らず、買う事が出来ませんでした(笑)。

什の掟

腰痛がなかなか治りません。昨晩はお酒をのむ機会があり、酔いもまわったせいで痛みが和らいだと勘違いをしていました。
酒の席での話題はやはり「偽」の話でした。私にクライアントでも食品に関わる業種もあり、偽装や表示の問題を含め日頃話している内容があらゆる業界において共通する事なのだと改めて感じました。
一連の問題で共通する事は一時的な儲けに走りすぎている部分が目立ちます。
会津に伝わる駄目のものは絶対駄目という「ならぬことはならぬものです」で締めくくられる什の掟の意味。武士道のみならず、現代に通じるものだと思います(以前よりいじめ問題等で取り上げられていたりしてますが)。
最高のキャッチコピーかもしれません。

ギックリ

やってしまいました・・・ギックリ腰です。
実家の母親のところへオイルヒーターを運ぼうとした瞬間に、ピクっと違和感が腰に走り、「うっ」という具合です。中腰での姿勢が良くなかったようです。
そういえば最近、忙しいのを理由にストレッチ・腹筋・背筋のメニューを怠っていました(寒い部屋での運動も昨年のように積極的になれず)。
真直ぐの姿勢がとれずお爺ちゃん状態ですが、重症ではないようです。明日は出張も入っているので、長時間の運転も少々心配です。
とりあえず、暫くの間腰に負担がかからないように心掛けたいと思ってます(仕事上、難しくもありますが)。
という訳で、湿布を貼って就寝です(笑)。

師走を実感

本日は仕事の関係で山形市役所へ行ってきました。12月に入って何度か雪が降っているのですが、北の方へ出張という時に限ってその天候にタイミング良く?当たってしまいます(そんな指摘も社員のYさんから受けてしまいました)。
山形道に入ると周辺の様子が一変して雪景色となり、路面はシャーベット状態という具合でしたが、市内は思った以上に雪も少なく快適でした。
夕方、会社に戻るとあるクライアントの常務から集客に関する販売戦略とネットショップ企画という宿題を与えられ、昨日の課題と合わせ少々頭を使わざるを得ない状況となってしまいました(師走はやはり忙しくなるものだと改めて実感です)。
ところで、Six ApartのブログツールMovable Typeがオープンソースとなったそうです。
6月リリースのMovable Type 4.0の全機能とバグ修正が加えられており、Six Apartが提供する他のオープンソース技Movable Type Open Source術にも対応するとの事。
以前にライセンス料を支払った人々に対しては通常有償となるサービスを追加提供し、従来の有償版も継続して提供するようです。
オープンソースの波がますます加速ですね(笑)。

新年前に

今日は前会社の方々と昼食をご一緒しました。どうしても話題が仕事の話になってしまうのは仕方の無い事かもしれません。
夕方から、実は春先から暖めていた企画をあるクライアントに対して、ヒアリングを兼ねたプレゼンを行ないました。担当の方からも基本的な方向性に関してOKを頂き、今後役員に対するプレゼンに移行する予定です(年明けに行う予定なのですが、個人的には待ち遠しくてたまりません)。その後、グループ全体に対してのプレゼンをする予定になっています。
ところで、年賀状はもうお書きになりましたか?実は社内で、年賀状はいつ出すかという話になりました。ある調査によると、12/26~31の間が過半数で、12/15~25を含めると80%以上を占めるようです(新年になってからが約10%ありますが)。
私も毎年が殆ど12/28~29だたと記憶しています。
何とか今年は25日前に終わらせたいものだと思っています(笑)。