今日は以前にも登場している友人で食肉関連社長H氏が撮影の為に、たくさんのお肉をお持ちになりました。忙しい中、一枚で数千円のステーキ用やしゃぶしゃぶ・すき焼き・焼肉用と様々な肉を保冷剤と共に届けてくれました。
本当にきれいなサシ(霜降り)は普段はあまり見る事の出来ないような最高級県産和牛だそうです(撮影用のライトの熱で溶けてしまうほど)。
巷で騒がれている食に関する偽装事件とは全く縁の無い事がファインダーを通して伝わり、いかにH社長が安全・安心に拘っているかが十分理解できました。
最近の行政機関や各団体からの指導が多く、少々困惑気味でもあるH氏ですが、地元経済人の通夜の為にコーヒーを飲み干すと直ぐ帰路に着いてしまいました。
もちろん私達が撮影後、H氏の食肉へ対する拘りを十分堪能したのは言うまでもありません(笑)。
駐車場の視線
最近なんですが、朝駐車場に着いた時に視線を感じていました。ずっと気になっていたのは人懐こそうな猫でした(写真)。
社員のYさんに聞くと、人の気配を感じても逃げないで、むしろ近寄ってくるとか(よく駐車場で見かけるという話でした)。
マジマジと見入っていると向うもこちらをジッと見つめる愛嬌の良い駐車場の番人です。
ところで、数ヶ月前にスマイルシャッター機能(笑顔に反応して自動的にシャッターをきる)搭載のデジカメが発売されていますが、このカメラが笑顔を感知して自動的にシャッターをきるという機能って微笑み程度でもしっかりと反応する高等技術だそうです。
このシステムは笑う→歯が見える→口もとが上がる→目尻が下がるという動作を歯・・口もと・目尻から総合的に分析して笑った事を判断し、世界中の人の笑顔に反応するよう設計されているとか(サングラスや帽子を深く被ると顔が認識されないため、笑顔としての認識が不可能)。
一般的にも笑顔を撮るのは難しいといわれているので、この機能はシャッターチャンスを逃す事も少ないのでしょう。
この猫のようにカメラ目線でニヤリと笑ってくれるといいですね(笑)。
気象予報
今日、給油したのですが改めて石油高騰を実感しました。と思うのも束の間、NY原油が1バレル当り93ドル台に急落したそうです。
OPECが増産について検討するとの報道を受けての事のようですが、安値での推移が続いているようです。
ところで、日本語開発者向けポータルサイトを開設したと発表したGoogleですが、今度はGoogle Earthに気象情報の新レイヤーを追加したそうです。
雲・レーダー・天気予報の3レイヤーでWeatherフォルダの下に表示されており、Informationをクリックすると各レイヤーの情報更新時期を確認できます。
特に天気予報に関しては、50,000都市を対象として1時間毎に天気予報を更新するというリアルデータとなっています。
まだ、アメリカ本土のみが対象ですが、近い将来ハワイ・アラスカそしてヨーロッパにも対象を拡大する予定だそうです。
面白いGoogle Earthの使い方が見えてきました(笑)。
楽しみ
週末はあいにくのお天気で、心身ともにドンヨリとした日を過ごしました。以前新しいアンチウイルスソフトの試用版の話を書いたかと思いますが、正式版の案内が来ていたのを思い出したので、早速ダウンロード版を購入してインストールしました。
しかし、パスやユーザー設定をおこなって再起動時点では問題無いのですが、時間が経過すると「警告マークが」出てしまいます。何度か試したのですが、結果は同じで技術的なサポート窓口にレジストリを含めた結果を先ほど提出したところです。今まで、こんな事例は無く私としても理解に苦しむところですが・・・・
まあ、そんな合い間に録りためたドラマを見る時間もあり、割と有意義だったような感じもします
基本的にTVドラマを見るのは滅多に無いのですが、今回ハマった番組があるので、(教えられませんが)帰宅時間に間に合わない為録画という事に。
私の小さな小さな楽しみです(笑)。
あげまん?
別に映画のタイトルではありません。
本日、出張でお昼に入った蕎麦屋さんでの出来事です。
私があるメニューを頼んだ後に、70代の男性と30代の女性という奇妙な?カップルが隣の席に座りました。
聞くつもりも無いのに自然に耳に入って来る二人の会話。あげまんが・・・という部分が何度か聞こえても全ての内容が理解出来る訳でもなく、私の耳はダンボ状態になる始末。
それでも新聞に目を通しながら気を紛らわしていると、お待たせいたしましたという店員さんの声。
お蕎麦か運ばれて、その謎は解けました。小皿にのっていた天ぷらの中にポツンと饅頭の揚げたものが!
あげまんじゅう=あげまんかぁ~という訳で、胸の支えも降りて、大盛りのお蕎麦をペロリと平らげました。
でも、あげまんは最後まで箸をつけるに至らず、レジで店員さんが「揚げ饅頭を何か袋にお詰めしますか?」と駄目押し気味の一言で少々胸やけになってしまいました。
それ以外は大変美味しく頂ききましたが、隣の二人が揚げ饅頭を6個お持ち帰りにしたことがヤケに気になる今日この頃でした(笑)。