疲労困憊

先週末は楽しみにしていたフィッシングの大会がありました。台風9号の影響で昨年同様土砂降りの中での大会かと懸念しておりましたが、意外にも台風一過の晴天で気温も上昇して35℃というタフコンでションの大会となってしまいました。
前日の仕事の疲れのせいか(言い訳じゃありませんよ)、開始1時間後には汗びっしょりで足元がふらつく始末。とりあえず、1本確保したので暫く休憩に・・・・
この数ヶ月、仕事以外での外出も無く運動不足が心配でしたが、予想以上にスタミナが無い事を実感してしまいました。AM7:00~PM4:00までの間に飲み干した水が3.5Lにも及び、今までの釣りの中で半日以上集中力を欠いたのは初めてでした。
そんな事もあって、結果的に連覇の夢は儚く散り、猛暑の中で最後まで集中力を欠かさなかったT君が初優勝しました(脱帽です)。
「平成8年から始めたんですね」とO君がポツリ。あらためてこの大会の歴史?と自分の年齢を重ねてしまいました。
そろそろ、シニアの部を作っていただきたいですね(笑)。

日系ウィルス

今日は前会社からお付き合いのあった方が会社を辞められたという話が飛び込んできました。仕事でもプライベートでもご一緒する機会が多かったので、非常に残念です(今は大阪の方にいらっしゃるとか)。
最近ブランドメイクのお話が3件ほど入っています。全く新しいものやリメイクといったものまで様々なのですが、事前の資料収集もあってか、かなりの時間を割いているのが現実です。
今日も全く初めての業種のクライアントの方とHPの打合せがありました。ヒアリングしながら業態を理解する事、そして全体のイメージを把握するまでの時間は限られており、自分の情報収集不足に反省でした。
ところで、谷口・山田といった日本人名のトロイの木馬などのマルウェアが発生しているのをご存知ですか?
2005年頃にヤマダマルウェア(通称山田ウイルス:山田オルタネイティブ)を検出し、コイズミやハラダ・カメダといった名前のマルウェアやスパイウェアが発生しています。
つい最近、タニグチ(通称谷口ウイルス)というトロイの木馬が日本で見つかったそうです。谷口ウイルスはWinny共有のゲームソフト(例えばうみねこのなく頃に・東方風神録・涼宮ハルヒの超乱闘等々)のような特定アプリケーションの海賊版に隠れているようです。
まあ、結局は正規のルートで購入しなさいという事ですかね(笑)。

モバイルEコマース

今日も事務所を訪れる方が多く、目まぐるしい一日でした。打合せの為、遠方よりいらっしゃったクライアントや出張の帰りに差し入れをお持ちになったクライアント等々、あらためて感謝申し上げます。
2階の司法書士の先生からも、千客万来だねと冷やかされてしまいました(汗)。
以前ブログで書いたご近所さんのドラ焼きを初めて食べる機会がありました。手に取ると出来たてのせいか温かく、思わず驚いてしまいました。甘党じゃない私は皮の部分を頂きましたが、モチッリ感があって美味しい!ぜひお出での際はドラ焼きをご賞味ください。
ところで、中高生に対して携帯電話向け通販サイトの利用動向が報告されました。1100人程度の13歳~18歳の男女(男性21%・女性79%)で利用キャリアはau・ドコモ・ソフトバンクの順に多かったそうです。
携帯ショッピング経験は調査対象の中高生の1/4があり、女性の方が若干利用傾向は高いようです。
購入頻度の高い商品はCD/DVD・ファッションアイテム・アクセサリーの順で、男性の場合2位に漫画や小説等の書籍がランクインされるそうです。
また、高校生になると4番目にダイエットや美容関連がランクインしてくるのは注目です。
結果として、10代の携帯向けのEコマースが活用され始めており、今後も増加傾向が予測されるとの事。
やはり、若者のネット環境はモバイルに特化しているのかもしれませんね(笑)。

食欲の秋?

最近困った事があります。どうしても夜遅くまで仕事をしているので、夕方になるとスナック類を口にしてしまう習慣が整いつつあります。結構この時間に食べる量が、半端じゃなくなってきているのが少々不安ではありますが。
今日もお昼頃前会社のK君たちが来たので、そのまま一緒に昼食をとる事にしました。どうやら事務所の近所にある食事処は火曜日の定休日が一般的らしく、案の定3人で行った店も休みになっていました。周辺に気になっているお好み焼き屋さんがあったので、初めて入ったのですが、値段のわりにボリュームがある事に驚き、来店者が全てサラリーマンという事にもビックリしました(持ち帰りにした好み焼きも美味しく、かなりマニアックな穴場かも知れません)。こんな生活スタイルのせいか、過酷な労働?にもやせる兆候は全くありません。
ところで、アジア名がフィートウと呼ばれる台風9号が東京直撃の恐れがあるそうです。
現在父島付近にあり、15km/hの速度で6日夜に伊豆諸島、7日夜には東北地方へ達すると予想されています。
実は今週末は毎年楽しみにしているルアーフィッシング大会がおこなわれる予定になっているのですが・・・
昨年の雨の中の大会での優勝をチョッピリ思い出しました(笑)。

搭乗の新しい形

このところの秋雨前線とうって変わって夏の日差しを感じるような暑い一日でした(朝晩は涼しくなったようですが)。今日は前会社の方々と会う事が多い日でした。来社された方は勿論の事、道端で偶然会うのって、滅多にありませんからね。
ところで、ANAが国内線を対象に紙のエアチケットを全面廃止し、チケットレス搭乗サービス(SKiPサービス)に全面移行します。
チェックインにかかる時間を短縮し、乗客の利便性を高めることを狙いとしているようです。とりあえず、9/4から松山空港でテスト運行を開始、10月以降は中部国際空港や新千歳空港・羽田空港などへ順次拡大する計画になっているとか。
一方、JALは紙のエアチケット全廃に向けて同様のサービスの普及を進めているが、全面移行の時期は決定していないそうです。
交通機関では鉄道に続き、飛行機がFeliCa内蔵携帯電話で利用出来てしまうという訳ですね(笑)。