世界陸上終日の女子マラソンで土佐礼子がなんとか3位に入りました。終盤一度はトップ集団から離されたにも拘らず、最後の精神力は頭が下がりました。3位に上がっても前を捕らえようとする攻めの姿勢は、個人的にも好感が持てました。
現在の立場で良しとする農耕民族より、やはり狩猟民族のタイプはいいですね(今の私の心境にもピッタリです)。
もう今年も残すところ4ヶ月余りとなってしまいました(本当に早いものです)。
ところで、千趣会が腹巻きと+キャミソールの新しいインナーのハラキャミという商品をベルメゾンネット(仕事柄メルマガの購読者だったりするのですが)で発売しました。
以前からある女性向けコミュニティーサイトでユーザー参加型の商品開発を行なっており、今までもユニークなネーミングの商品を販売しています。ECサイトも然ることながら、女性によるクチコミの威力は大したものですね。
今抱えている案件にも、いかにしてユーザーを巻き込むかがポイントになりそうです(笑)。
心配事
新会社を設立した当時の頃を思い出していました。昨日からそんな状況になっているような感じがしてなりません。
今日も午後から立て続けに数名の来客があり、夜になってようやく一段落ついたように思います。
先ほど数ヶ月振りで私の友人が遊びにやって来ました。友人は最近になって、会社の事で悩み始めているとか・・・
どうも社内の組織関係がスムーズに動かず、かなり体調を崩しているようでした。話している声にも元気が無く、精神的にもマイナス思考に陥っているように思えました。O型の彼の性格からすると、よほど堪えているのに違いありません(私としても何とかしてやりたい気持ちで一杯になってしまいました)。
ところで、吉野家が民事再生法の適用を申請のびっくりラーメン(ラーメン一番本部)を引き継ぐ事を発表しました。
これで吉野家は回転ずしやうどん以外にラーメン分野に新規参入する形になりそうです。
私の地元にもラーメンの全国展開をしている企業がありますが、価格帯から間違いなくバッティングする事が予想され、東日本エリアはかなりの激戦になる事でしょう。
ラーメン好きの私にとっては喜ばしい競争ですけど(笑)。
山あり谷あり
やはり今年の私は年末まで想像を絶する毎日が繰り返される事になっているようです(溜息)。ひとつの事柄に存在するプラスとマイナスが交互になって現れ、私を喜ばせたり、悲しませたり(悲喜こもごも)・・・
今日はある推進協議会の設立総会の日でした。弊社が少々拘っていた事もあり、数名の方から労いのご連絡を頂きました。本当にありがたいことです
ところで、以前ブログにも書いたイー・モバイルがHSDPA方式データ通信サービス加入者が10万人を突破したそうです(有料サービス開始から約3カ月だとか)。
現時点での10万契約達成は目標より早く、来年3月末には30万人の契約獲得を目指すようです。そのサービスエリア都市ですが、東京・大阪を含むの14都道府県(東北は宮城県のみ)で、人口カバー率が開始時の4倍程度までになったそうです。
このHSDPA方式定額制モバイルデータ通信サービスが私の住むエリアでも安定提供が開始されるといいですね(笑)。
メール規制
経済産業省がようやく未承諾広告メールの規制強化に乗り出すようです(基本的には業者や広告代理店が送信する広告メールの規制のみですが)。
通信販売を規制する特定商取引法の改正案を提出して、送信相手に対して事前承諾無しの広告メールを送ることを禁止し、携帯電話やPCへの一方的迷惑メールを排除する動きだそうです。
要するに消費者が広告メール送信了解の意思を示した場合以外は業者の広告メール送信を禁止するようになるとか(刑事罰の新設も)。
特定商取引法において、未承諾メール送信の際、業者側が未承諾広告とメールタイトルに表記することなどを定めており、違反業者には業務停止命令などの行政処分が可能(現時点では手緩い)。
2ヶ月間の実施調査では、未承諾広告と表示したのはたったの0.7%程度との事。
総務省が未承諾広告メールを違法とする特定電子メールの送信の適正化に関する法律(迷惑メール防止法)改正案を提出し、メールの送信者を規制するようです。
行政機関でさえメルマガ配信を行なう今日この頃ですが配信のスタイルやメルマガ自体に新機能を持たせるような事が出来るようになってくるのかもしれませんね(笑)。
ご近所
間も無く新事務所移転から1ヶ月になろうとしています(また、ひとつの区切りが今月末につくのですが)。
最近、事務所の周りに通を唸らせるようなお店が点在している事に気がつきました。
事務所と社員駐車場の間にあるドラ焼き屋さんは老夫婦がやっている老舗で地元ではかなり有名だとか(毎日お店の中を覗きこんでいるのですが、ドラ焼きを詰める箱しか見た事がありません)。
お昼にお弁当を買うお惣菜屋さんも昔からのお店で、かなりのボリュームがあります。夜も歩いて5分程度のところに昔ながらの餃子と焼き鳥のお店が連なってあります。行政機関の方々に人気があるせいか5時頃から賑わっているようです。
実は週末、学校関係の知人と焼き鳥屋さんの方へ行きました。特にカシラが有名らしく、時間が遅いと食べる事ができないそうです(運良く食べる事ができましたが)。
次回は餃子の方に挑戦ですね(笑)。