医療経営

今日は県南エリアへ病院関連の仕事で伺いました。この付近は温泉が出るらしく、食事処にも温泉付きの看板が・・・
開通前に仕事でロケハンをした思い出深いあぶくま高原自動車道も利用しての移動でしたが、想像以上に短時間で到着しアクセスの利便性を実感しました(しかし、利用者は少ないようです)。
最近の全国的な事例を見ると病院の生き残りをかけて様々な事業転化や新事業のモデルが紹介されています。ある程度の病床と老健施設・特養施設と一緒に診療所や在宅サービスを展開するような例が増えつつあります。5年後・10年後の競争激化を予想して高齢者ケア施設の整備を進めているところも増加しているようです。
高齢者介護も含め医療福祉のこれからに期待するのは、直面している人たちにとっては切実だと思うのは私だけでしょうか?

水饅頭

今日は親父の命日でした(もう丸8年が経過するとは早いものです)。昨日、雨の中墓参はしたものの、なんとなく心残りで今日も帰り際に手を合わせてきました。
行く度に増えてくる周囲の墓石の数・・・時の移り変わりをこんな風景でも感じる事が出来るのだと思いました。
以前もblogに書きましたが、親父と言葉を交わした最後の夜に土産として持参した「水饅頭」。それを購入したお店を経営する会社と現在お仕事をしているという不思議な縁があります(必然なのかも知れません)。
今回は命日に「水饅頭」を備える事が出来ませんでしたが、近々撮影の仕事で伺うお店で必ず買って帰ろうと思っています。
仕事のおかげか、甘いものも少しずつ好きになりお腹の周りも少々貫禄がついた感じですが(笑)。

気分転換

先週は忙しいことを理由にblogをサボってしまいました。今週は知人の結婚式もあり、楽しい1週間が過ごせそうです。
実は数週間前に現在blogのシステムに使用しているWordPressのバージョンアップを行いました。以前は出来なかった携帯からの写真アップが可能になったにもかかわらず、その機能を使用していない事に気がつきました。
今週は意識的に携帯からのアップをしてみたいと思っています。
ところで、先日何年ぶりに見た映画の話を書きましたが、またまたトム・ハンクス演じる「天使と悪魔」を見てきました。GW期間中もリラックスできる時間が中々とれずにいたせいか、仕事も若干惰性でこなしてきたように思え、再び映画を見に行ったという訳です。
まだまだ先の長い2009年を乗り切るためにも、気分転換は必要に思えてきました(最も簡単ではありますが)。
1ヶ月に1本をレイトショーでを目標に暫く続けようかと思っています(笑)。

雑感

暑い!と思ったら29℃にもなっていたようです。5月の初旬だというのに、景気・病を含め世の中の歯車が去年から徐々に狂いだしたようにも思えます。
先週末も某協会の総会に出席し、懇親会で異業種の方々からいろいろなお話を伺う機会がありました。総じておっしゃるのは先が見えない事、読めない事のようです。
勿論そんな中でも勢いのある業種もあります。ライフスタイルにおいて身近なカテゴリ、生活する上で切り離す事の出来ない分野は元気いっぱい。お話を伺っていてもパワーを分けていただいたような感じがします。
決断と方向性、すぐ先が見えているのに進む事を躊躇う精神的な弱さ・・・まだまだ未熟です。
鍛え方が足りないと実感しました(笑)。

流行

連休明けのせいか忙しい一日となってしまいました。新しいPCのネットワーク設定等もあり、ネットワーク権限を得る事が出来ないまま無駄な時間を費やしてしまう羽目に(最終的にはシステムの人間の手を借りる事に)・・・
2日前から若干腫れていた左下の歯の具合が悪く、歯医者にも行く始末。どうも調子が出ないままに初日が終了してしまいました。
いよいよWindows7製品候補(RC)の日本語版がMicrosoft(MS)サイトで公開されたようです。32bit・64bit版がそれぞれ用意され、有効期限6月1日までとされています。DLには、Windows Live IDでMSサイトにサインインする必要があるとか。
また、一般ユーザー向けのWindows 7RC日本語版の配布は米MSのDLページで始まっているようです。
今度のPCにようやくVistaを搭載したばかりだというのに、もう後継OSですか(搭載したといってもデュアルブートで通常はXPですが)。
この期間での切り替えは、やはりVistaに問題が?流行を追い求めない私にとっては関係の無い事ですがね(笑)。