久しぶりにカメラマンのIさんが事務所に来ました。あるクライアントから預かったお土産をお渡しするため、お出で頂いた次第です。
お互い夏の閑散期?の話から始まり情報交換まで、話題はバラバラ気味ですが盛り上がる内容にアッという間に時間が過ぎてしまいました。
でも最後は健康の話題になり、お互いに年数が経過した事を改めて実感してしまいました(笑)。
最後は服用している薬の話ですからね…
歩く
764、本日の歩数です。昨日のあまりに少なかった歩数に対して、同じこと繰り返さないように事務所周辺を15分ほどウォーキングしたのですが、結果は無惨でした。
最初はもう少し歩数を稼いでいたはずなのに。社員には家から徒歩で通えばとの有難い?アドバイスを頂く始末。
何とかせねばと考えておりますが、皆様のアイデアをお待ちしております。
明日は歩いてクライアントへ伺おうと毎日思っているんですけどね(笑)。
原点
634、本日の万歩計の数字です。いかに歩いていないか明白ですね。
最近、トマトというとミニやプチが食卓の主流ですが、珍しく大きなトマトを自宅で見つけました。
義母が他の野菜と一緒に届けてくれたらしく、懐かしく感じて思わず手を伸ばしてかぶりついてしまいました。酸味があって口の中に広がる昔ながらのトマトといった感じの味わいは小学生の頃、良く家の食卓に切って並んでいたものと同じでした。
あの頃はこれがご馳走だったなと、塩をかけて食べようとする親父ともめたことが思い出され、気分は少々ノスタルジックに。
飽食気味の現代は「食」の分野だけではなく、様々な分野において原点回帰の時代にさしかかっているのかもしれません。
あらためて会社を含め、原点をみなおさなければと思うこの頃です(笑)。
万歩計
一日の平均歩数を考えたことがありますか?先週購入した薬についていた万歩計を3日間着用しています。
帰宅するとデータを見ているのですが、1,700~2,000歩程度。ここ数年、歩く事が極端に減ったのと理解していても、あまりに少ない事に唖然としてしまいました。
私の年齢だと一日7,000歩以上が平均のようです(どうしても体がだるさが抜けないのはこの辺に原因があるのかもしれません)一日の平均が4,000~7,000程度が主流だとか・・・
確かに万歩計というのですから、10,000歩が理想という事になるのでしょう。初秋を迎え(未だ残暑が厳しいですが)、最低4,000歩以上歩くように心がけたいと思っています。
三日坊主にならないようにしたいものです(笑)。
